青年中央会(和歌山県中小企業青年中央会)

.

親組合が青年部に期待するものとして「企画力」と「行動力」があります。 若い人たちの知恵と実行力に対して大いに期待しています。 それに応えて青年部も「斬新なアイデア」「積極的な行動力」を発揮する必要があります。 青年中央会では中小企業及び組合の後継者の交流・育成を目的に各種の事業を展開しています。

代表者 成瀬 裕之(なるせ ひろゆき) 
「和歌山県電器商業組合青年部 会長」
事務局 和歌山市十番丁19番地 Wajima十番丁4階 
和歌山県中小企業団体中央会内
会員数 18団体 (令和2年3月31日現在)
会員資格  団体会員:県内に事業場を有する協同組合等に所属する青年部
個人会員:県内に事業場を有する中小企業の経営者または後継者
役員 会長1名 副会長3名 監事2名
事業 総会、役員会、研修会・交流会の開催、組合青年部へ助成、近畿ブロック青年中央会交流会等への参加、全国中小企業青年中央会交流会等への参加、 (令和元年度実施)

組合青年部の活動促進

青年部相互の交流を深め、青年部活動の促進を図るため、先進企業・ユニークな 企業の経営者や各方面での専門家等を招いて青年部研修会を開催しています。
また、全国の青年部との交流、近畿ブロックの青年部との交流などが行われています。

講習会・研修会及び交流会に対する助成

青年部の実施する講習会・研修会及び交流会に対し、費用の一部を助成しています。 助成を希望する青年部は申し出てください。

和歌山県中小企業青年中央会に加入していない青年部の加入をお待ちしています。
試練の時期、中小企業がより一層団結を強化し、持ち前のチャレンジ精神と旺盛なバイタリティで 組織の力を発揮しましょう。


1年間の主な事業実施状況について

通常総会の開催

年に1回の通常総会を開催し、前年度の事業報告及び収支結果の承認及び次年度以降の事業計画案と収支予算案について承認を行います。また、2年に一度役員改選が行われ、理事・監事の選任後、理事長・副理事長が選定されます。

◆役員会の開催

2ヶ月に1回、役員会を開催し、通常総会で承認された事業内容を効果的に実施するべく、理事長・副理事長を筆頭に役員一丸となって運営に係る事項について決定を行います。

◆講習会&交流会の開催

年に数回、若手経営者である青年部会員を対象に経営者にとって求められるスキル取得のため、組織活性の手法や人材活用の重要性、経営のノウハウ等をテーマとして講習会を開催しています。講習会終了後には専門家と青年部会員との交流会を開催し、様々な意見交換を通して組合青年部の活性化と資質向上を目的とします。

◆その他  県内他団体交流会等への参加、近畿ブロック青年中央会役員会・交流会等への出席、組合青年部全国講習会への参加