←よくあるご質問集に戻る
管理に関すること
役員
連合会の役員資格について
問
本会定款第15条第5号
「役員は総会において会員たる信用協同組合の業務を執行する役員の内から単記式無記名投票によって選挙する」としているが,この業務を執行する役員を代表理事と解しているがこれでよいか。
本会定款第15条第5号
「役員は総会において会員たる信用協同組合の業務を執行する役員の内から単記式無記名投票によって選挙する」としているが,この業務を執行する役員を代表理事と解しているがこれでよいか。
答
貴連合会定款第15条第5号に規定している「業務を執行する役員」の範囲については,代表権を有しない理事は理事会において組合の業務執行の意思決定に参加するのみで,実際に組合の業務の執行に当たるのは組合の代表理事であるということから考えて,「業務を執行する役員」を「代表理事」と解することは差し支えない。
貴連合会定款第15条第5号に規定している「業務を執行する役員」の範囲については,代表権を有しない理事は理事会において組合の業務執行の意思決定に参加するのみで,実際に組合の業務の執行に当たるのは組合の代表理事であるということから考えて,「業務を執行する役員」を「代表理事」と解することは差し支えない。